美しい女性

アラサーダイエットの心得3つ

アラサーからのダイエットは意識改革が必要

アラサー世代にとって、美容のために欠かせないのがダイエットです。
10代や20代の頃は「私はどんなに食べても太らない体質だから」と強気であった人も、30代を間近にするあたりの年齢から急激に体重の増加が気になるようになってきます。

20代までと異なり、アラサー世代ではどうしても体内の基礎代謝が落ちてきてしまいますので、それまでと全く同じ生活スタイルをしているとみるみるうちに中年体型へと変化していってしまうのです。

そのため、アラサー以降のダイエットにおいては以下の3点が非常に重要になってきます。

1.基礎代謝を高める
2.摂取カロリー量をおさえる
3.睡眠時間に留意する

この三点は20代までのダイエットでも当然に大切なことではあるのですが、アラサー以降はなんとなくではなくきちんと意識して行わなければいけないという点で違いがあります。

基礎代謝が低くなるのを防ぐことが最重要

心得として3つを挙げましたが、中でも最も重要度が高いのは何と言っても「基礎代謝」です。
基礎代謝とは、全く運動をしなくてもその人が一日のうちに消費をするカロリー量のことで、基本的に体内にある筋力量に比例します。

若い時期は体を作るためにもカロリーが消費されるため、かなりたくさんの量を食べても体重になる分は少なめです。

ですが筋力が衰えて基礎代謝が衰えてくると、若い頃と同じようにたくさん高カロリー食をとっていると過剰分がみるみる体に蓄積されていくことになってしまいます。

ある意味アラサーからのダイエットはこの基礎代謝を高められるかどうかの戦いであると言ってよく、単に食事だけを制限しているとひ弱な免疫力のない体になっていってしまいます。

痩せたいからといって極端に食事量を落としてしまうと、骨や筋肉など健康維持に重要な体の器官を構成する素材までも欠乏することになりますので、病気になりやすくなってしまったり、骨折など大きなケガをしやすくなるのです。

若い時期には極端に食事量を落としても再生力が高いのでそれほど重大な体質変化にはなりませんが、それと同じことをアラサー以降でやってしまうとみるみる不健康な体になってしまいます。

そのため体重こそ落ちても中年体型から抜けきれない、しまりのないシルエットができてしまうのです。

アラサー世代に限ったことではないのですが、ある程度年齢を重ねたら「痩せる=きれいになる」という誤った認識を持つことをやめ、体型維持を目指していくべきと言えます。

基礎代謝を高めるために筋力をアップしていくと、体重そのものは変化がなくても体型が引き締まった若々しい印象になります。

数値にこだわらず、どんな自分になりたいかということを考えることこそ、アラサーダイエットの心得です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: