ウクレレはハワイ生まれの楽器
大人になってから始める趣味と言うとスポーツや手芸、絵画など様々なものがありますが、特に楽器を始めるというのは何か特別にワクワクするような感じがするものです。
子供の頃からずっと楽器をやってみたかったけれども機会がなかった人は、思い切って好きな楽器を始めてみるのも悪くないありません。
楽器といってもいろいろなものがありますが、比較的初心者でも簡単に始められるのがウクレレです。
ウクレレはハワイで生まれた楽器で、小さめの弦楽器です。
ピアノやバイオリンを大人になってから始めるとなると、かなり練習をしなければまとまった曲を弾けるようになりませんが、ウクレレならそこそこに練習すればある程度の形になるという楽しみがあります。
ウクレレは基本的に弦が4本で、サイズはソプラノサイズ、コンサートサイズ、テナーサイズ、バリトンサイズの4種類あります。
このうち最も小さくてポピュラーなのがソプラノサイズです。
全長は520~540ミリ前後、手の小さい人でも扱いやすい大きさです。
お値段の方もお土産屋さんで売っているような安いものから高いものまでバリエーションが豊富なので、予算に合わせて選ぶことができます。
一番最初に買うウクレレとしてはこのソプラノサイズがおすすめです。
ウクレレを本格的に習い始めて、将来的には人前でソロで弾けるようになりたいと考えているのであれば、コンサートサイズを一台買うのもいいかもしれません。
さまざまなウクレレの素材
ウクレレは素材によっても音色がかなり違ってきます。
最も典型的なウクレレは、ハワイでしか採れない「ハワイアンコア」という木材でできています。
コロコロとした音色が人気ですが、伐採が進んでしまい、希少価値になっているので値段はかなり高めです。
マホガニー材で作られたウクレレは甘くて落ち着いた音色が特徴です。
木目も非常に美しいので、リビングに飾っておくのにもぴったりです。
この他にマンゴーやメイプル、スプルースなどがウクレレの素材として使われています。
マツ科の針葉樹であるスプルースでできたウクレレは、クリアで強い音色を楽しむことができます。
ウクレレのお値段
ウクレレは安いものなら2000円〜3000円で購入することができます。
とは言え、このくらいの安いウクレレはチューニングもできない物が多いので、楽器を趣味にしようとしている人にはおすすめできません。
ウクレレを選ぶときは、ギアペグタイプのものを選んだほうが細かいチューニングができます。
できれば20,000円程度のウクレレが理想的ですが、10,000円前後でもいいものが入手でききるでしょう。
予算に合わせ、自分の手にしっくりくるものを選んでみてください。