仲間と楽しくできるスポーツのフットサルの魅力
J1などサッカーの試合を観戦するのが好きという人は多いと思いますが、自分もやってみようというときにはかなり高いハードルがあります。
一般的なサッカーの試合の場合、1チーム11人がそろわなくてはいけませんし広いコートの中を45分×前後半2回とかなり長い時間をかけて走らないといけません。
そんな一般での参加がしづらいスポーツであるサッカーを簡単に行うことができるようにしているのが「フットサル」です。
フットサルは屋内もしくは半屋内のコートを使って5対5で行うスポーツで、初心者でも気軽に始められます。
フットサルで使用されるコートはサッカーのフィールドのだいたい1/4くらいのサイズなので、初心者でも全体を見通すことができ、強いキック力もそれほど必要にされません。
女性や子供などでも一緒にプレーすることができるというのも魅力の一つで、年齢や性別に関係なくチームを編成して楽しくプレーできるというところで競技人口を増やしてきているようです。
通常のサッカーの場合、フィールドが非常に広いということに加え1チームが11人とかなり多いことから初心者はなかなかボールにふれることがありません。
上手い人が何人かチームにいるとその人だけでゲームが進行してしまうので、自分がゲームに参加しているという意識が持ちにくいということもあります。
ですがフットサルはコートが小さく参加人数も半分以下になることから必然的に全員がゲームに参加しているという連帯感が持たれます。
サッカーのようにオフサイドのルールもないので、かなり自由に足でボールを蹴るという運動を楽しむことができます。
フットサルの効果は仲間との連帯感
フットサルとサッカーは一見似た競技のようですが、実際に勝つために求められる戦略はかなり異なります。
サッカーの場合、フォーメーションやカウンターなど組織として戦術を立てていくことが必要になりますが、フットサルの場合移動距離がそもそも少ないので細かいパス回しをどうやっていくかということが重要になってきます。
またフットサルはサッカー以上に接触プレーに厳しいルールがあるので、サッカーのように強引に身体を入れてボールを奪ったり激しいタックルをしたりというようなこともありません。
簡単に言えばサッカーをバスケットボール風にするという感じになりますので、より気軽に少人数で楽しむことができると言えます。
婚活にも使われるフットサルイベント
フットサルができるスポーツジムやアミューズメント施設では、一般参加可のフットサルイベントをよく開催しています。
女性でも参加がしやすいことから婚活イベントとしてフットサルを取り入れているところもあり、スポーツを通した連帯感で親密になることもできます。